明日は、キャリコンの養成学校の通学の日です。
天気も良いみたいで、しかも、気温もぐぐっと上がるようです。
マスクしての9時間の滞在、大丈夫かなぁ。
さて、通学コースの楽しみの一つですが、それはおやつの準備。
失敗したおやつ
おやつを買うのが前日の楽しみ。
ただ、当初はいろいろと試したものの、さすがに6回目の講座になると、だいたいのパターンが決まってきます。
勉強というよりかは、普段は甘いものを限定して我慢しているものをこの機会に購入することがはじめはあったのですが、それが返って勉強の妨げになったりしました。
たとえば、一度開封したらすぐに食べちゃわないといけないもの。
個包装じゃなかったりするものですが、少し小腹がすいて食べて、10分休憩で食べきれない場合、次の休憩時間まで2時間ぐらいの間隔があくので、再び食べようとしたらカピカピになっていたりします。
まぁ、食べますけど、あまりおいしくなかったりで。
そういうものに限って、
開封後はお早めにお食べください
ってあるから、まぁ、おいしくなくなるのは分かり切っているのですけど。
定番のおやつ
定番となったのは、
・ブドウ糖のラムネ
・チョコ
の2つです。
これは、集中力維持ができているような気がします。
それに、パッと食べることができますから。
いずれも、小さめのチョコと小さめのラムネです。
それぞれ種類があるので、毎回、違う種類のものをもっていっているので、飽きることもありません。
おすすめのラムネはこれ
具体的におすすめのチョコはこちらです。
リンク
リンク
リンク
リンク
いやー、いろいろあるもんですね。
おすすめのチョコはこれ
続いて、おすすめのチョコはこちらです。
リンク
リンク
リンク
リンク
チョコですが、やはりカロリーが気になってしまって、糖質オフという感じで、選んだりもしています。