キャリコンの過去問ですが、1~17回まで過去問が手元にあります。
で、とりあえず、8月に1周目は終わっていました。
そこでホッとしてしまい、そのまま一切復習してなかったので、かなり忘れていました。
焦っていますが、いまのペースで進めれば、試験まで2周目は終わりそうなので、出題の直近から過去にさかのぼって解くことにしました。
学習を朝方にチェンジ
フツーに働きながら勉強しているので、勉強時間は、
・朝早く起きるか
・夜遅くするか
の二択です。
従来は、夜型でしたが、年齢もあるのか、日中にお仕事を一生懸命しすぎているのか、夜は勉強しながらウトウトと寝落ちしてまうんですね。
しかも、ウトウトしすぎて、首を痛めてしまったこともありました。
なので、過去問の2周目は、朝早くやることにしています。
実際にしてみると、勉強効率も高くて、なかなかいいもんです。
さて、気になる結果は……
2周目の結果は、43/50でした。
前回の1周目は35/50だったのですが、これは早速、前回からの
過去問の解き慣れの効果が出た
ようです。1周目の答えを覚えていたということはなく、むしろ初回に近いような新鮮さ満載で解いていました。
一問一答式という感じであれば、間違ったものは結構ありました。第17回ほどではないですが、
たぶん、これかな
っていう感じで正解していたものが、多かったなぁ。
そのあたりを翌日以降の復習の対象にすると、
13/50
が「間違った+知識があやふや」な問題になります。
26%かぁ、ヤバ。
相変わらず、1周目で間違ったところは、同じく間違い続けているし、1か月で記憶から遠ざかってしまうのはちょっとショックです。
今回の試験のレビュー
※具体的な設問に対しての言及は、まだ解いていない方もいらっしゃるので、ここでは記載しません。ご安心してお読みください※
前回解いた17回が受験生にとってはかなり悪評だったので、今回は易しいかなって思ったら、とんでもありませんでした。
確かに出題傾向は以前と似ていたのかもしれせんが、難しすぎる……。
第17回が難しいということではなく、いや、確かに難しいんですが、おそらく第16回あたりから、ちょっとクセが強い問題が多くなってきたような気がします。
また、解いてみて分かったのですが、前半から超難易度が高いものが勢ぞろいで、後半ぐらいから易しくなっていくというのも、実際に、この試験を受けていたら、最初から解いていくと半泣き状態になっていたと思います。
だからといって、最後の設問から遡って解いていくような斬新すぎる方法は、むしろ馴染まないので、やっぱり、オーソドックスに最初から解いていく方がいいかな。
あと、問題の中に、出題ミスで全員正解というのがありましたが、
「その問題に時間をものすごくかけて、悩みまくったちゅーに!」
という怒りにも似た気持ちが答え合わせで出てきました。
だけど、そういうのは、次の受ける問題にもなくはないので、
一つの問題に時間をかけすぎるな
という教訓となりました。