JCDAとCC協議会。
どっちの試験を受けようかと考えて、比較したのがまず合格率。
直近だと、JCDAの方が合格率が高かったのですが、
過去問を解いてみると合う合わないが分かるかも
と養成講座の先生から以前アドバイスをいただいたことがあり、実際に解いてみました。
第15回の論述の過去問(問題文を読むと時間が足りない)
はじめての論述の過去問ですが、これが難しかったです。
そもそも、逐語が掲載されているのですが、それを読んで理解するのにものすごく時間がかかりました。
そして、その上での筆記試験となるのですが、書くのにも時間がかかります。
制限時間50分ギリギリで書き終えることができましたが、本番だと、緊張もあるだろうから、時間が足りないような気がしてきました。
「次の語句を使って」がムリだった
問いには「次の語句を使って」答えなさい、っていうのがあるんですが、これが難しい。
というか、アマノジャクなのかもしれませんが、その用語を使いたくない気持ちも出てきてしまい、その強制的な意向に沿うのがボクは大変でした。
もっとも困ったのが、模範解答との照らし合わせ。
インターネットではいくつか解答例が掲載されていましたが、やっぱり、無理やりの使用感っていうのが感じます。
自由記入であれば、その解答例を参考にして自分なりにまとめることができるのですが、語句の利用に指定がある場合、複数の解答例で語句の使い方がバラバラなもんで、自分の回答で良いのかどうかが分からないというのも。
つまり、自分の回答が出題の意図に合っているかどうか、この確認がおそらくボクには無理だと感じた次第です。
しかも、配点は
15/50点
なので、この問題を詰め切れないっていうのはちょっと致命的じゃないかと考えた次第です。
逃げることなかれ
しかし、この手の問題を全く解かないっていうのも、それも問題だという気もしました。
CC協議会がこのようなJCDA寄りな変更も考えることができますし、逆もまぁ、あるでしょうから、1回は正面切って答えてみるっていうのも大切なことだと思います。
……たぶん。