【キャリコン養成講座(座学3日目夜)】WEB講座⑦「カウンセリング理論:動機づけ理論」

養成講座(受講)
この記事は約3分で読めます。

キャリアコンサルタント養成講座の自宅学習として、WEB講座を受講しています。

今回からは「カウンセリング理論」。

今日は全4回のうちの第1回目の講座を受講しました。

(いままで同じようにWEB講座の感想が中心となっていますので、ご注意ください。)

 

まず、マズローの欲求段階説

まずは、マズローの欲求段階説。

これは学生の時、たぶん、保険体育だったと思いますが、暗記した記憶があります。

試験にでるから、無理やり覚えたことは、ぼんやり記憶に残ってはいますが、やっぱり忘れていました。

社会人になって再度、学ぶと、これほど理解できるとは……感動です。

ボクが受講しているWEB講座ですが、

 ・試験に受かるためとか

 ・試験に出るから

という感じではなく、キャリアコンサルタントになったあとのことを主眼においての説明です。

 後々、キャリアコンサルタントになった際、経験不足を補うのは理論しかない

ので、場当たり的な暗記の講義じゃなくて、本当に良かったと感じながら、今回も視聴しました。

このマズローですが、動機づけ理論のすべてのベースになることもあり、ネットで調べたりして、背景をさらに学習しました。

  

マズローの欲求段階説が二つに進化

アルダーファの「ERG理論」とローの「職業選択」。

ERG理論は、マズローの理論を修正する形で、職業選択はマズローの理論を基礎として進化ものです。

職業選択の理論については、小さいお子さんがいたり、自分が子供の頃のことを振り返ると、パッと理解できちゃいますね。

アルダーファはマズローの理論の見方を変えたような感じで、これも納得しやすかったです。

 

マグレガーのX-Y理論もなんか知っていた

マグレガーの理論も、高校生ぐらいになんか無理やり覚えさせられた気がします。

ただ、今回のWEB講座は理解するための講座なので、具体的な職場の例に置き換えて理解しました。

このマグレガーを基本として、マクレランドの欲求理論やハーズバーグの「動機づけ-衛星理論」も学びましたが、ハーズバーグはちょっと手ごわい感じです。

というのも、満足と不満が相対するものではなく、満足要因と不満要因をそれぞれ別のものとして理解しなければいけないのですが、講義で先生がコツを教えてくれたので、一発で振り分けすることができました。

 

そのあと、ホワイトの「コンピテンス」、コンピテンシー理論を学びましたが、理解ができるものの納得ができないような違和感がありました。

なので、WEB講座を学んだあとに、テキストでじっくり再学習をしようと思います。

 

今回の学習時間は2時間(これまでの学習合計は14時間)

倍速でしたが、巻き戻ししてメモを取ることが多く、2時間ぐらいの学習時間となりました。

途中で原因不明の腹痛があり、何回か休憩したのですが、昨日の疲れが残っていたかもしれません。

今日は、早めに寝よっと。

タイトルとURLをコピーしました