【副業報告】副業10か月目の結果報告(リアルの収入公開)

副業体験
この記事は約6分で読めます。

 

副業を開始して10か月目。

今回は、2023年12月、1年最後の締めくくり月の副業報告です。

 

これまでの副業はこんな感じで過ごしていました。

 

12月は本業の仕事中心となり、少し控えめ。

また、キャリアコンサルタントの面接試験が11月をピークとなっていましたので、その支援業務を中心として副業はやはり少ないですね。

あと、来年はどんなことをしようかなと、2024年の「ライフ・キャリア年間計画」を立てたり、ボランティアとかNPOに興味が出て、調べものしたりの12月でした。

 

 

ココナラの12月のアクセスログ

12月2日にココナラサービスにものすごくアクセスがありました。

うーん、なんでだろう。

思い当たるのが、サービスを2から3つに1つ増やしてみたりしたのがその時期だったので、それかなぁ。

ココナラはサービス初回立ち上げすると他より優先度が高めに検索が上位に来るビギナーズラックがあるみたいだし。

それから12月後半になるしたがって、ココナラサービスのアクセス数が0件っていうのが続いておりました。

ココナラのログインもあまりせず、ブログやX(twitter)の更新もせず、ひたすら本を読んでいたり、本業に勤しんでいたりしていたので、まぁ、納得の結果です。

 

 

そして、ココナラのブログの方ですがこちらもココナラサービスのアクセス数と全く連動せずに、アクセス数がチラホラ。

1件か2件なので、間違ってクリックしたのかなぁ。

ココナラブログの方は更新してもしなくても、サービスのアクセス数に影響がないことがこの1年弱で分かったので、全く更新していません。

ココナラブログで更新するなら、こちらの自分が運営しているブログを更新したり、Xでポストしたり、そういう方がなんか、反応もいいですし。

ちなみに、ココナラブログはココナラで同じサービス展開している方がほぼアクセスしてくれるようです。

   

副業報告

それでは、お待たせしました!

12月の副業報告です。

 【活動報告】
  ①ココナラ
 

 【売上状況】
  ①ココナラ:2,000円
 

 【支出状況】
  ①ココナラ広告:0円

 【収支】
  2,000円

でした。

収入ゼロになるかなと思ったのですが、1年の締めくくりとしては少しでも収入があってよかったよかった。

ちなみに、支出という面では、このブログのサーバを以前はXserverというところを使っていたのですが、違うところに移管しました。

めっちゃめっちゃ大変でしたが、知らないことをチャレンジするのっていうのは、まぁまぁ面白かったですよ。

まぁ、結局は、コスト削減の為に、なんとしてもやらざるを得ない状況だったから、最後までやりきったっていうのもありますけども。

 

今月の副業で学んだ大きなこと

今月、副業で学んだこととして大きかったのは、

 コロナ禍が5類に移行前後で、行動と気持ちがガラリと変わるんだ

ってことです。

ちょうど、副業1年生の前半がコロナ5類移行前で、後半が移行後だったんですが、自分の身の回りの環境も、ネットで発信されている情報から推測される環境も、かなり違う1年でした。

キャリアコンサルタントとしてかなり敏感に察することができた副業生活で、同じような悩みでも、その根幹は、コロナ5類移行前後でこうも変わるんだと驚きもしました。

所属している状態変化が激しくて、そのことが悩みの種になることもあるし、元々存在していた悩みがその大きな変化でよく分からなくなってしまったり、そういうことありませんでしたか?

……と急に聞かれても困ると思いますが、そういうスキームが副業経験から身に付いた後半の半年だったりもしました。

 

それはそうと、あと数か月で副業1年生が終わり、2年目になるのですが、2年目はどういうふうにしようかなと考えた12月でもありました。

副業は本業に活かすことができ、また、その逆もあることを痛感した1年でした。

まじめに10ヶ月試行錯誤していくと、その相乗効果は以前ほどないことも感じました。

それをさらに相乗効果を出す場合、どういう手があるのかなと考えており、

 本業も副業も「営利目的」だったので、「非営利目的」を経験

しようと考え始めたのが11月ごろでした。

「非営利目的」で思いつくのは「ボランティア」なので、そういう視点で情報をまず探し出したので11月後半。

その後、AIで分析していると、「ボランティア」から「NPO」が出てきて、12月上旬から「NPO」に広げて情報収集。

いくつか候補を上げて、主催者に連絡したのも、このあたりの時期でした。

全てが全てではなかったのですが、絞り込んだいくつかは、「なんか楽しそう」というのが初めに感じた感想です。

その後、本をいくつか読んだり、NPO法人の定款をひたすら見比べたり、そうすることで、興味があるいくつかの絞り込み条件は「その志に共感したから」だということに気が付きました。

志の共感したから、楽しそうだと感じたんだと思います。

民間企業だと、「志」は「経営理念」とか「ビジョン」ということになると思いますが、その距離は、一般従業員にとってちょっと遠いような気もします。

バイトや就職や転職条件で「起業理念」をトップに上げる人って少ないような気もしますし、ボク自身もそうでしたし。

 

ただ、面白いのが、すべてのNPOやボランティア団体が「志」をずっと掲げているかというとそうではなかったりしました。

ビジネスっぽいな会費が異常に高いオンラインサロンっぽくなっているところもありましたし。

逆にいうと、「志」を組織化にいるメンバー全員が継続的に抱くっていうのは、営利団体でも非営利団体でも、難しいようにも思いますから、仕方ないようにも思いました。

特に非営利団体は、「志に共感するものは基本的に誰も参加OK」っていうのがマイナスに機能すると、乗っ取りとか、組織崩壊へ進むので、運営が難しいようにも思いますし。

 

2か月ぐらいひたすら調べていましたが、団体設立の「志」をメンバーが現在も強く抱き、そして高く浸透している団体っていうのは、なかなか存在しなかったです。

(1日2件ずつ、それを2か月弱でざっと100ぐらいを調べたのですが、「ここはいいなぁ」と絞り込んだのは数パーセントでした。)

 

なので、2024年はどこかしらの非営利団体で上に書いたことを学んでいこうと思っています。

その活動も副業といえば副業なのですが、どちらかというと非営利の方をどっしりと腰を据えて行い、これまでメインでやっていたココナラの副業はちょっとセーブしていく感じの1月になりそうです。

 

タイトルとURLをコピーしました