<5周目終了>【受験生の口コミで高評価】TADAJUKUの学科「一問一答」式WEBアプリ

受験対策(学科)
この記事は約3分で読めます。

学科試験の総おさらいとして、わりと受験生で口コミ評価が高かった

 (株)TADAJUKU学科1問1答式WEBアプリ

を周回チャレンジ中です。

 

1周目を終えた感想はこちら。

2周目はこちら。

そして、3周目がこちら。

さらに、4周目はこれ。

今回も「お気に入り」に入っている「試験までに定着しておきたい問題」を一気に、解きました。

155問を「お気に入り」にしておいたので、解説を含めてざっと通し読みみたいな感じで解きました。

  

40過ぎるとなかなか定着しないもんです

5回も同じ問題をやっているのに、なかなか覚えていないものも多くありました。

今回、気が付いたのですが、「覚える気がない」のかもしれません。

まぁ、試験の直前の土曜日には一気に覚えるように考えてのことなので、なんか、ますます、覚える気がないのかもしれないけども。

 

今のところはやはり理解

キャリコンの勉強をしていて、学ぶ姿勢としては、

 記憶よりも理解

に努めてきました。

当初は時間もあったので、参考図書を読み漁ったりもして、とにかく理解。

既に、試験まであと少しなので、そろそろその「理解から記憶」にシフトしないといけないかなとも思うのですが、まだ、覚えようという気にはならないです。

というのも、この問題ですが、何度やっても、しっくりこない部分があります。

悪い意味ではなく、ボクの知識不足で、「ピン」と来ないという感じでして。

その度に、ネットで調べているのですが、最近は、検索履歴からいち早くひろわれくるので、前に見た違うサイトでの用語を学んでいたりも。

そうすると、記憶や以前調べたサイトと説明が微妙に違っていたりで、そこに時間をかけていたりもします。

 

早朝にするのが意味がある

周回の勉強は、朝に行うに限ります。

夜や疲れていた状態だと、寝落ちしちゃうし、過去の経験を考えても、記憶に残っていることが少ないような。

なので、今朝も朝に実施しましたが、残り時間を意識した学習は、緊張感もありますし、何度も解いた問題ですから自信も出て来たりもして、一日が順調な感じでのスタートになります。

眠いことは眠いんですけどね。

 

タイトルとURLをコピーしました