【過去問チャレンジ】学科試験の過去問(第16回)

関連学習
この記事は約3分で読めます。

キャリコン養成講座の修了試験が、学科に関するものだったので、とりあえず、一通り勉強しました。

合格ラインを超えたものの、バツグンに点数が良かったわけでもなく、その反省をこの4連休に活かしたいと思いまして、過去問を解くことに。

 

※過去問の内容についての記載(ネタバレ)はありませんので、ご安心してください。

 

 

どれから解くか

直近の問題は第17回となりますが、合格率等の発表がまだということもあり、また、最後のお楽しみにしようと思って、逆算しての第16回から過去問に着手することにしました

また、第17回の午前の学科試験ですが、難易度がかなり上がったという口コミが多くあったので、ビビってしまったので、後回しにしちゃったっていうのも、本当はあるんですけどね。 

 

はじめて過去問を解いて驚いた

いやぁー、なめていました。

こんなに難しいとは……。

結構、迷って迷っての

 35/50

だったので、こりゃー、本番、ヤバい。

確実に分かったものは、半分ぐらいだったかな。

また、時間配分も結構難しいことも分かりました。

 

こんなの知らないよっていうのも多くて

驚いたのは、なんでこれを聞かれるのかなっていう問題が数題あり。

これは無理だろうっていう問題って、いわゆる「捨て問題」っていうことなんでしょうが、4つぐらいあったかな。

ボクのレベルが低かったっていうのもあるんでしょうが、ネットで調べても、いまいちどうしてそれが回答なのかがちょっと分からず。

50題中の4題ってことは、1割ぐらいがぶっつけ本番になっちゃうのかな。

 

マークシートを塗れない

実際に、マークシートを塗って時間を測ってやってみたいのですが、そもそもマークシートを塗るっていうのが、まぁ、20年ぶりぐらいでして、難しかったです。

右手もなんか引きつったっていうか、痛くなってしまうし。

そうそう、キャリコン養成講座の修了試験は、問題数全30題で、しかも、番号を記述して解答するタイプ。いま考えると、修了試験でも、マークシートの練習したかったなぁ。

とまぁ、いろんな意味で、試験になれていないのと、衰えている身体能力について認識しました。

 

やってよかった過去問

現実を思い知らされてっていうこともありますが、過去問を解くのを早めにしていてよかったとも感じました。

試験まであと3か月あるので、まだまだ先とも思っていたのですが、その間に、

 ・学科
 ・論述
 ・ロープレ

の3つをある程度の水準までもっていかないといけないので、単純に上の3つのカテゴリに賭けることのできる時間は、

 3ヵ月/3カテゴリ =1か月/1カテゴリ

となります。

そう考えると、あんまり時間がないかな。

 

4連休はまだ2日目。

とはいえ、明日が折り返しともなります。

とりあえず、1日1過去問でがんばってみようかな。

 

タイトルとURLをコピーしました