【セミナー参加報告】ライフキャリア支援を仕事にする方法(3回目/全3回)

関連学習
この記事は約3分で読めます。

前回に続き、今回も「ライフキャリア支援を仕事にする方法」のランチタイムセミナーに参加しました。

全3回の中盤の、3回目、最終回となります。

ちなみに、1回目と2回目はこんな感じでした。

 

 

3つのステップ

3日連続セミナー(1日置きですが)で、いままでの簡単な復習。

第1日目は、

 ステップ1:自分らしさを知る

でした。そして2日目が、

 ステップ2:提供する価値を知る

でして、この 

「提供する価値」は「クライエントの変化変容」

ということで、そのために必要なことは2つあるという話。

そして、今回の3日目は、

 ステップ3:コミュニティ(環境)を知る

です。

 

「コミュニティ環境」と5年間の実績

2017年から5年間、岩橋さんはやってきた実績を根拠にお話をされていたので、その「経験と知見の豊富さ」を感じさせる内容でした。

また、

「大手企業へのコミュニティ運営支援をしてきた」

ともおっしゃっていて、そこから、

 コミュニティはクライエントにも運営側にもメリットがある

こという結論の話が。

 

そもそも、クライエントを変化変容へと導くには……

中盤になると、より具体的な話へと。

その中でも、

 「(クライエントが)納得すれば行動する」は勘違い

というのには興味がありました。

岩橋さん自身、ここに気が付いたのもやはり過去の経験(と失敗)だったようです。

これについても、お話を聞いてイメージすることによる「人の経験をモデリング」することで、かなり理解を深めることができました。

具体的には次の内容です。

・外野(キャリコンでも、家族でも)の意見で人は動かない
・クライエント自身の腑に落ちた感が大切(「こうしたい、こうなりたい!」)

 

CCが大切なのは、スキル磨きではない

……っていうのは、ボクがキャリコン受験中のロープレで、岩橋さんとは違う方からも同じことを教わっていました。

なので、当時のことを思い出しつつ、さらに、極めつけは次の内容ですが、これも、受験中にロープレで先ほどの同じ方から教わったことが。

それは、「楽しく」ってことです。

ロープレ中に書いたものですと、次の記事が参考になるかと。

 

結局、ロープレ中に学んだのと今回のセミナーで共通していたことは、

 「楽しくないと続かない

でした。

岩橋さんの今回のセミナーですと、

 「どうしたら行動してもらえるか?」

ということに対して、

 ・「楽しく!」考え続けてもらえることが大切
 ・「楽しく!」行動し続けてもらえることが大切

つまり、

 ※「楽しく!」が大切

ということに気がついたってことです。

ボク自身、ロープレでは「受け手(学ぶ側)」でそのことを実際に経験したので、その気持ち、とても分かりました。

 

コミュニティづくりが流行っているいまだからこそ

印象的だったのが、

 コミュニティは作ろうとしてはいけない。生き物だから

ということでした。

冒頭は、「??」ということで、何を言っているのか分からなかったのですが、きちんと説明を聞いて、納得でした。

 

スペシャルゲスト……

1日目、2日目とスペシャルゲストが登場しており、最終日はどんな方かと思っていたのですが。

残念ながら、最終日はそのコーナーはありませんでした。

うーん、残念。

ですが、今回は1時間のランチタイム時間いっぱいでのセミナー。

満足度は高く、お腹いっぱいとなりました。

  

タイトルとURLをコピーしました