受験対策(学科) <5周目終了>【受験生の口コミで高評価】TADAJUKUの学科「一問一答」式WEBアプリ 学科試験の総おさらいとして、わりと受験生で口コミ評価が高かった (株)TADAJUKU学科1問1答式WEBアプリを周回チャレンジ中です。 1周目を終えた感想はこちら。2周目はこちら。そして、3周目がこちら。さらに、4周目はこれ。 今回も「お... 2021.10.26 受験対策(学科)
受験対策(学科) ≪3周目終了≫【最新白書対策】「みん合」の「楽習ノートプラス」 ボクは「みん合(みんなで合格☆キャリアコンサルタント試験)」の「有料のプラス会員」です。できるだけ、元を取ろうと思ってこれまで使い倒してきました。 その中でも、これは試験直前まで取っておこうと思っていたコンテンツがあり、とりあえず1周をこん... 2021.10.26 受験対策(学科)
試験準備 少し体調不良……緊張? 試験が近づくにつれて、なんか緊張してきたのか、なんとなくだるい気が。もちろん、熱もなく、咳や鼻づまりなんてこともなく、でも、だるい感じ。……これって、たぶん、緊張のせいでしょうね。 なぜかはかどらないそういう不安な気持ちがあるのか、勉強をし... 2021.10.26 試験準備
受験対策(学科) <6周目終了>【受験生の口コミで高評価】TADAJUKUの学科「一問一答」式WEBアプリ 学科試験の総おさらいとして、わりと受験生で口コミ評価が高かった (株)TADAJUKU学科1問1答式WEBアプリを周回チャレンジ中です。 1周目を終えた感想はこちら。2、3、4、5周目はこちら。 今日も「お気に入り」に入っている「試験まで... 2021.10.27 受験対策(学科)
給付金返金 教育訓練給付の申請方法(「教育訓練給付の受給資格者のしおり」より) キャリアコンサルタント養成講座が修了し、次にしなければいけないことってわかりますか?受験申込じゃなく、その前にすること。そう、それが、教育訓練給付の申請なんです。 ハローワークでもらったしおりが見つからないキャリアコンサルタント養成講座は「... 2021.08.03 給付金返金
給付金返金 【これダメ!】養成学校から届いた「教育訓練給付金の支給申請書類」でここに注意(申請方法) キャリアコンサルタントの養成講座を修了し、学校から教育訓練給付金の支給申請書類が送られてきました。こちらに申請についてはまとめていたので、それを見ながら最終チェック。 学校から送られてきた書類には、詳しい申請については記載がなかったので、ハ... 2021.08.06 給付金返金
給付金返金 【いつ振り込まれる?】 専門実践教育訓練給付金が振り込まれました 専門実践教育訓練給付金ですが、養成学校の講座を修了して、手続き書類が届き、急ぎ、申請。そのあたりの様子はこちらに記載があります。申請方法についてはこちら。 具体的な手続きはこちら。 申請してからいつ届くか?コロナ禍ということもあり、ボクの場... 2021.08.14 給付金返金
受験対策(学科) 【使い倒せ!】「みんなで合格☆キャリアコンサルタント試験」の使い方(1問1答編) 以前ご紹介したように「みんなで合格☆キャリアコンサルタント試験」のプラス会員になっています。費用対効果という意味でも「どうせなら使い倒したい!」という野望から、今回はボクの利用方法をご紹介します。 サイト運営の方から、8月になったらサイト内... 2021.08.23 受験対策(学科)
受験対策(学科) 【いま、これやってる、やっとけ】キャリアコンサルタント試験(学科)まで2ヶ月! 第18回キャリアコンサルタント試験は10月31日にやってきます。来週には残り2か月となるわけですね。あはは、焦ってきた……。 8月はコロナワクチン接種も無事に2回目を終えて、予想通りに体調不良になりました。 おかげさまで、体調も戻ってきてお... 2021.08.24 受験対策(学科)
試験準備 【9月の勉強方法】国家試験キャリアコンサルタントの2か月前の勉強計画 第18回のキャリアコンサルタント試験2か月前となる9月の勉強方法。いままでのように、思い立ったまま勉強をやみくもにするのは、なんとなくはヤバいかなと思って、ちょっとスケジュールを考えてみました。 そもそも、9月は祝日が2回あるって知ってた?... 2021.09.03 試験準備
試験準備 【受験生必見(モチベーションが下がった時の対処方法)】やる気が全くでないぞ、やばいぞ 今回は、「やべ、やる気でない」っていう話。ボクが10月に受験する国家試験のキャリアコンサルタント試験の勉強は、かなりの長期戦です。ほとんどの方はキャリアコンサルタント養成講座を受講すると思いますので、試験の6カ月ぐらい前から勉強がスタートす... 2021.09.07 試験準備
受験対策(面接) 【仕事が忙しいひと・必見】カウンセリングスキルを業務中に鍛える方法 日中に仕事をしていると、なかなか勉強ができないという人も多いと思います。ボクもそうでした。そんな中、最近、編み出したのが、カウンセリングスキルを業務中に鍛える方法。 なにもロープレだけがカウンセリングスキルアップの手段じゃない!……っていう... 2021.09.09 受験対策(面接)
受験対策(面接) 【やっと傾聴が分かった!】「深い共感で傾聴するためのトレーニング講座」(傾聴先生(岩松正史)から学んだこと) キャリアコンサルタント養成講座を修了。ロープレもたくさんして、本もいっぱい読んだのですが、「傾聴ってなんだっけ?」っていう状態になっている自分に気が付きました。「傾聴」については、ちゃんと理解することなく、基礎を疎かにしているにも関わらず、... 2021.09.15 受験対策(面接)
受験対策(学科) 【来週の祝日を逃すな!】学科の試験勉強がイマイチ進まないそこのキミ、一緒だね キャリアコンサルタント養成講座が修了。その後、やったことと言えば、ロープレに関しての危機感があり、受験生同志の無料のロープレ道場に参加。さらに、養成講座開催中では一切に指導がなかった論述の対策に乗り出した方は多くいると思います。 当然の流れ... 2021.09.17 受験対策(学科)