アセスメント(検査)体験

<検査結果報告>【その⑨DPI態度能力検査】アセスメントツール(検査ツール)を実際に受けてみたシリーズ

先日、受けたDPI態度能力検査。その検査結果についての説明を受けてきました。ドキドキ。ちなみに、検査の概要はこちらの記事をご参考にどうぞ。 態度能力とは何か?「DPI態度能力検査」とありますが、そもそも「態度能力」って何かが分からなかったの...
試験

【どっちで受ける?】キャリコン試験、JCDAか協議会か、決めました!

国家試験のキャリアコンサルタントの受験団体は2つあります。JCDAか協議会(キャリ協会、キャリ協)のどちらか。ボクが通っているキャリアコンサルタント養成講座では、どちらの試験でも受験可能な講座でして、逆に、悩ましかったりします。そもそも、こ...
養成講座(受講)

【キャリコン養成講座(通学9日目)】オンラインクラス(5回目)<振替授業にて受講>

今日はキャリアコンサルト養成講座の9日目。前回に続いて、今回も振替講座としてオンラインクラスで参加しました。今日は雨で、外の気温も少し低め。気温が低いと、マスクは楽なのですが、でも、湿度が高いと、意外とマスクがつらかったりするので、今日はオ...
養成講座(受講)

キャリアコンサルタント養成講座は残り3回なのに……

キャリコン養成講座は残り3回で終了となります。あぁ、なんかさみしいなぁ。で、次回ですが、通学ではなくオンラインコースへ振替しました。前回は久しぶりにオンラインコースに振替したのですが、プロのキャリアコンサルタントの先生とロールプレイをするこ...
アセスメント(検査)体験

【その①エゴグラム】アセスメントツール(検査ツール)を実際に受けてみたシリーズ

ボク自身が実際に試してみることが重要かもしれないと思って、いろいろなアセスメントツールを試しました。記念すべき第1回目の今回は「エゴグラム」についてまとめます。とはいえ、ボク自身がキャリアコンサルタントの勉強中ということもあり、また、自分な...
アセスメント(検査)体験

【その②クレペリン検査】アセスメントツール(検査ツール)を実際に受けてみたシリーズ

ボク自身が実際に試してみることが重要かもしれないと思って、いろいろなアセスメントツールを試しました。第2回目の今回は「(内田)クレペリン検査」についてまとめます。とはいえ、ボク自身がキャリアコンサルタントの勉強中ということもあり、また、自分...
アセスメント(検査)体験

【その③Y-G性格検査】アセスメントツール(検査ツール)を実際に受けてみたシリーズ

ボク自身が実際に試してみることが重要かもしれないと思って、いろいろなアセスメントツールを試しました。第3回目の今回は「Y-G性格検査」についてまとめます。とはいえ、ボク自身がキャリアコンサルタントの勉強中ということもあり、また、自分なりの理...
アセスメント(検査)体験

【その④OHBYカード】アセスメントツール(検査ツール)を実際に受けてみたシリーズ

ボク自身が実際に試してみることが重要かもしれないと思って、いろいろなアセスメントツールを試しました。しかし、第4回目にしてネタ切れというか、実際に受けることができないものが多く。そこで、今回は、勉強したアウトプットを情報共有したいと思います...
アセスメント(検査)体験

【その⑤VRTカード】アセスメントツール(検査ツール)を実際に受けてみたシリーズ

ボク自身が実際に試してみることが重要かもしれないと思って、いろいろなアセスメントツールを試しました。しかし、前回の第4回目にしてネタ切れというか、実際に受けることができないものが多く。 そこで、今回も、勉強したアウトプットを情報共有したいと...
アセスメント(検査)体験

【その⑥CADSとCADI】アセスメントツール(検査ツール)を実際に受けてみたシリーズ

ボク自身が実際に試してみることが重要かもしれないと思って、いろいろなアセスメントツールを試しました。しかし、今回ご紹介するCADS(キャッズ)とCADI(キャディ)はかなり出回っていないのか、そもそもの情報が少なく、苦労しました。そこで、今...
アセスメント(検査)体験

【その⑦キャリア・インサイト】アセスメントツール(検査ツール)を実際に受けてみたシリーズ

ボク自身が実際に試してみることが重要かもしれないと思って、いろいろなアセスメントツールを試しました。参考までに、いままで受けてきた検査はこんな感じです。       いままでは、オンラインで受けることができるものだったのですが、今回は現地に...
アセスメント(検査)体験

【その⑨DPI態度能力検査】アセスメントツール(検査ツール)を実際に受けてみたシリーズ

ボク自身が実際に試してみることが重要かもしれないと思って、いろいろなアセスメントツールを試しました。参考までに、いままで受けてきた検査はこんな感じです。       今回受けてきたのは DPI態度能力検査です。時間制限はなく、10分ぐらいで...
アセスメント(検査)体験

【その⑧GATB(一般職業適性検査)】アセスメントツール(検査ツール)を実際に受けてみたシリーズ

ボク自身が実際に試してみることが重要かもしれないと思って、いろいろなアセスメントツールを試しました。参考までに、いままで受けてきた検査はこんな感じです。       今回受けてきたのは GATB(厚生労働省編 一般職業適性検査)です。びーっ...
養成講座(受講)

新型コロナワクチン予防接種に申し込めたけど1か月先……

新型コロナウィルスのワクチン予防接種ですが、ボクの住んでいるところでは、今日から予約解禁でした。オリンピックが始まる前に、できれば、キャリアコンサルタント養成講座の終わるまでにと思って、予約することにしました。 ネットでも予約ができたのです...
タイトルとURLをコピーしました